メンバー;野口 冨家 千葉 塚原 佐々木
3月7日(土)
予定通り部室を出発し、上野駅までダブル歩荷を行なう。その後、急行能登号で離京する。
3月8日(日) 晴時々曇 【入山 片貝第二発電所-片貝第四発電所までダブル歩荷後、上部偵察】
予定通り魚津駅に着く。テルモスに紅茶を詰め、着替えをタクシー会社に預けてからタクシーで片貝第二発電所まで移動する。片貝第二発電所で官物をデポし出発する。脛程のラッセルをしながら良いペースで進み、1本で片貝第四発電所に到着する。整地、テント設営後、逆歩荷へ向かう。片貝第二発電所に到着後、梱包し出発する。良いペースで進み、BCに到着する。時間に余裕があったため3年生1名と2年生2名で送水管横の階段に上部偵察に向かう。
CT)片貝第二発電所(7:00)-BC(8:45-9:30)-片貝第二発電所(10:30-11:00)
-片貝第四発電所BC(12:40)
《偵察隊》 メンバー;冨家 千葉 塚原
サブ梱包し送水管に向かう。送水管横の階段に雪が付いているため、慎重に登る。上部にFix1P固定後、貯水池まで行きBCへと下る。
CT)BC(12:50)-貯水池(13:40)-BC(14:20)
3月9日(月) 晴 【BC-C1(1480m付近)まで偵察】
サブ梱包し出発する。送水管横の階段は滑りやすく、慎重にFix箇所を通過する。その後もルートの状況を見ながら良いペースで進み2本でC1に到着する。到着後、整地し標識を充実させながらBCへ下る。
CT)BC(5:58)-C1(11:00-11:35)-BC(13:30)
3月10日(火) 晴後雪 【BC-C1まで歩荷】
梱包し出発する。送水管横の階段を慎重に登る。1170m付近で積雪の観察と弱層テストを行う。昨日のトレースが残っており、良いペースで進む。C1到着後整地、官物をデポした後、下り始め1本でBCに到着する。
CT)BC(5:58)-C1(11:38-12:35)-BC(14:15)
3月11日(水) 晴後雪 【C1入り BC-C1】
テント撤収、梱包後出発する。昨日の雪で送水管横の階段に雪が付いているため、注意しながら登る。送水管を抜けてからは、脛から膝程のラッセルをしながら進みC1に到着する。その後、偵察隊と分かれ本隊はテント設営する。
CT)BC(5:56)-C1(11:35)
《偵察隊》 メンバー;冨家 塚原 【上部偵察 P.1525m先のコルまで】
サブ梱包しC1を出発する。雪庇が発達しており、視界も悪いためルートを選びながら進む。P.1525m手前でザイルを付け、ピークまでの急斜面に1Pとその後のナイフリッジに2P固定する。その後時間に余裕があったため、少し上部を偵察する。その後、標識をつけながらC1へと下る。
CT)C1(11:45)-P.1525付近 (12:00-13:25)-C1(13:45)
3月12日(木) 晴 【C1-AC(大明神山南峰)まで偵察】
サブ梱包し出発する。昨日の積雪により脛から膝程のラッセルをしながら進む。P.1525m付近のFix箇所を慎重に通過する。1800m付近からは、膝から腿程のラッセルをしながら進む。大明神山南峰直下ではFix1Pを固定する。大明神山は、雪庇が大きく発達しているため、慎重にACを決定する。整地・ブロック設営した後、標識を充実させながらC1へ下る。
CT)C1(5:55)-大明神山南峰(11:02-12:05)-C1 (13:45)
3月13日(金) 晴後曇時々霙 【C1-ACまで歩荷】
梱包後、出発する。トレースが残っており良いペースで進む。Fix箇所を慎重に通過し、ACに到着する。AC到着後、整地、デポした後下り始める。大明神山北峰の斜面で積雪の観察と弱層テストを行う。その後、C1 へと下る。
CT)C1(5:57)-AC(9:55-11:10)-C1(13:05)
3月14日(土) 雪 【AC入り C1-AC】
テント撤収・梱包後、出発する。朝から風雪が強く、視界が悪い。Fix箇所を注意して通過し、2本でACに到着する。風雪が強く3名ではテント設営が困難なため、全員で取りかかる。設営に時間がかかったため、本日の偵察を行わないことにする。
CT)C1(5:45)-AC(10:28)
3月15日(日) 雪後晴後曇 【上部偵察 AC-釜谷山】
ヘルメット・ザイルを付け出発する。朝から風雪が強く、視界が悪いため慎重に進む。1984m付近でガスがはれ、視界が良くなる。Fix固定を予定していた箇所は露岩が雪で埋まっていたため、問題なく通過する。雪庇が発達しているため、慎重に進み毛勝山南峰に到着する。昼食を摂ったあと、アイゼンに履き替え釜谷山へ偵察に向かう。良いペースで進み、釜谷山に到着する。標識を充実させながらACへと戻る。
CT)AC(5:45)-毛勝山南峰(11:40-11:47)-釜谷山(12:45)-毛勝山南峰(13:45)-AC(15:35)
3月16日(月) 晴後雪 【AC-猫又山往復】
ヘルメット・ザイルを付け出発する。朝から良いペースで進む。雪面が硬くなってきたため、1984m付近でアイゼンに履き替える。その後も良いペースで進み毛勝山南峰に到着する。小休止をとったあと、釜谷山へと向かう。南峰から釜谷山までは、クラストした硬い斜面をアイゼンをきかせて進み、釜谷山に到着する。その後も慎重にルートファインディングしながら進み、猫又山に登頂する。写真撮影をして、しばらく景色を満喫する。その後、標識を回収しながら釜谷山、毛勝山を通過する。途中、2050m付近で積雪の観察と弱層テストを行う。その後、ACに到着する。
CT)AC(4:45)-毛勝山南峰(7:20-7:30)-釜谷山(8:20)-猫又山(9:23-9:50)-釜谷山(10:38)
-毛勝山南峰(11:26)-AC(14:05)
3月17日(火) 雪後晴 【AC-BCまで荷下げ】
テント撤収・梱包後、出発する。非常に風雪が強く、視界がほとんどないため慎重に進む。Fix回収を3年生1名、2年生1名で行う。天候は、8時半頃から徐々に回復し日差しがでてくる。その後も順調にFix・標識を回収しながら下り、BCに到着する。テント設営したあと、明日の訓練場所、内容を確認する。
CT)AC(5:50)-1480m付近(10:10)-BC(13:20)
3月18日(水) 晴 【雪上訓練、下山】
下記の訓練を行う。訓練後、梱包し片貝第二発電所へと下山する。
(訓練内容)
ホワイトアウトナビゲーション 1’30”
ビーコン・ゾンデ探索 1’30”
埋没訓練 0’30”
雪洞作成 1’30”
コメントを残す