2012年度 日和田山登攀山行(9/8-9/9)

9月8日(土)晴【登攀技術の説明会、訓練】

予定通り高麗駅に集合し、日和田山へと向かう。岩場に到着後、ヘルメットを被り、登撃の準備を始める。他の登山者は未だいない。説明会は男岩南面で行うこととし、支点構築から説明を始める。確保方法の説明中から他の登山者が徐々に増え、懸垂下降時にはかなりの人数になる。そのためルートが埋まり、一箇所でしか練習ができず、懸垂下降、自己脱出の訓練に時間がかかる。16時に練習を切り上げ、登攀具を梱包し巾着田キャンプ場へと向かう。巾着田キャンプ場に到着し、テントを設営していると、キャンプ場を管理している方から、現在巾着田キャンプ場は、幕営禁止になっていることを教えていただく。その後近くで幕営が可能なキャンプ場へ向かい、そこで幕営する。
<訓練内容>支点構築       1’30’’
      確保方法       .1’30”
      懸垂下降(1年生は3回) 3’50’’
      自己脱出(1年生は1回)1’10’’
※登肇はザックを背負わず、登山靴で行った。

<ルート>
左ルート(5.6)     リード  小林トップ
(5.6)         トップ  小林
長島セカンド
1年生全員(2回以上)

CT)高麗駅(7:30)-日和田山(8:10-16:16)-巾着田キャンプ場(16:48-17:03)-天神橋下キャンプエリア(17:25)

9月9日(日)晴【説明会の復習後、登りこみ】

 撤収、梱包した後出発する。天気は晴れており、風もない。日和田山到着後、登攀具を準備し、男岩南面で昨日の復習を一通り行う。昨日自己脱出の練習を1回行うことができなかったため、1年
生は1回ずつ行う。復習した後は登りこみを行う。登りこみは男岩南面、男岩西面、女岩南面で行う。その後15時に片付けを行い、高麗駅へ下山する。
<訓練内容>支点構築        0’30”
       確保方法        0’50’’
      懸垂下降       1’00’’
      自己脱出(1年生1回) 1’30’’

CT)天神橋下キャンプエリア(4:58)-日和田山(5:25-15:09)-高麗駅(15:38)

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー