2016年度 冬山決算合宿

2016年度 冬山決算合宿(12/23-12/30)


12月23日(金)

メンバー 宮武 小清水 染矢 小田 小池 佐藤 関OB 松本拓也OB

 部員と松本OBは予定通りに部室に集合する。部室には長坂OBが見送りに来てくださる。新宿駅までダブル歩荷を行い、新宿駅の9番ホームで関OBと合流する。高柳OB、谷山OBも見送りに来てくださる。新宿駅を出発し電車を乗り継ぎ信濃大町駅へ向かう。途中、松本駅では田中OBが見送りに来てくださる。信濃大町駅に到着後、テルモスにお茶を水用ポリタンクに水を汲む。タクシー会社に着替え、スニーカーを預け、日向山ゲートへ向かう。タクシーで移動中に雪が降り始める。到着後、テント設営を行い、翌日の朝食の準備をして就寝する。


12月24日(土) 雪後曇後晴 BC入り隊【BC入り、荷上げ(2回)】

メンバー 小清水 小田 小池 佐藤 松本拓也OB

P2050585
 テント撤収、梱包をした後出発する。昨日からの雪で積雪は5cm程となる。林道には雪が積もっており、所々凍結している為スリップに注意する。歩行中、時折除雪車が通過する。いくつか防雪トンネルを通り、最後の長いトンネルを抜けるとBCに到着する。整地しテント設営に移る。積雪量が少なく、竹ペグが刺さりにくい。テント設営終了後、私物整理を行い、2回目の荷上げの為来た道を下る。下りでは特に滑りやすい為注意して進む。BH到着後デポしていた官物を梱包し再びBCに向けて出発する。一定のペースで進んでいきBCに到着する。

CT)日向山ゲート(BH)(6:10)~BC(8:02〜9:36)~BH(10:26〜10:44)〜BC(12:03)

C1偵察隊【BC入り、C1偵察】

メンバー 宮武 染矢 関OB

P2050585
 1回目の荷上げまではBC入り隊と同一行動をとる。テント設営終了後、準備をして上部偵察に向かう。想定よりも積雪が少なく、枝が出ている事と登山道沿いの方が歩きやすい事を考慮して1720m付近までは柏原新道上を進んでいく。他の登山者が先に通過していた為トレースが残っている。途中、屈折点などに赤テープを付けていく。雪面から岩が露出している箇所がある為、スリップに注意する。積雪は脛程で吹き溜まっている箇所は腰程である。1720m付近から登山道上を外れて尾根に上がる。1917mのC1予定地到着後、整地を行う。テントがちょうど2張り張れる程の大きさである。風は弱いが止まっていると寒い。整地後来た道を下っていき、BCに帰幕する。途中2名の登山者とすれ違う。

CT)BC(9:30)~C1予定地(12:32〜13:00)~BC(13:55)

12月25日(日) 快晴【C1荷上げ】

メンバー 宮武 小清水 染矢 小田 小池 佐藤 関OB 松本拓也OB

P2050585
 準備をして出発する。朝から快晴の天気となる。昨日のトレースを辿って登っていく。途中雪の下に隠れた岩や木段がある為、注意して進む。朝日が昇り、信濃大町方面や針ノ木岳、岩小屋沢岳、ジャンクションピークが綺麗に見える。1700m付近で休憩を取った際にサングラスを装着し、弱層テストを行う。その後尾根上を進んでいきC1予定地に到着する。昨日整地した所に1張りテントが張られている。整地し直し、官物をデポした後下る。下りでは赤テープの補充や邪魔な枝を切っていく。BCに帰幕した後、今合宿ではわかんの使用の可能性は低いと考え、時間も十分にあったので、わかん歩行訓練を行う。

CT)BC(6:26)~C1予定地(8:30〜9:10)~BC(10:23)~訓練(11:00~13:00)
【訓練内容】
わかん装着訓練  1゜20’
わかん歩行訓練  0゜40’
       計)2゜00’

12月26日(月) 曇時々晴後雪 C1入り隊【C1入り】

メンバー 染矢 小田 小池 佐藤 関OB

P2050585
 テント撤収をして出発する。昨日は気温が上がった為、南東側の斜面を中心に融雪が進んでいる。雲の隙間から時々光が差すがスッキリとしない天候である。下部は風がなかったが1700m付近から西寄りの風が吹き始める。昨日と同様に1700m付近で休憩を取った際にサングラスを装着する。C1到着後整地しテント設営を行う。昨日張られていたテントはない。標高は上がったが低気圧の影響で寒くない。テント設営終了後、私物整理を行い、FC偵察隊と別れる。その後時間に余裕があった為、わかん装着とザイルワークの訓練を行う。

CT)BC(6:16)~C1(8:19)~訓練(9:00~11:54)

【訓練内容】
わかん装着訓練    0゜20’
コンテニュアス訓練  0゜20’
ワンアット訓練(3P) 0゜50’
        計)1゜30’

FC偵察隊【C1入り、FC偵察】

メンバー 宮武 小清水 松本拓也OB

P2050585
 テント設営まではC1入り隊と同一行動を取る。サブ梱包して、上部偵察に向かう。道はトレースがついており進みやすい。一定の間隔で赤テープをつけながら進んでいく。FC予定地到着後整地を行う。FC予定地の5m程下部に風がしのげてテントが張れそうなスペースがあった為、その場所も整地を行う。整地終了後ルートを整備しながら下り、C1に帰幕する。またルート上に凍結箇所や木の根が露出しておりスリップしやすい箇所が多い為、翌日は起床を30分遅らせて日の出を待つ事とする。

CT)C1(11:10)~FC予定地(12:50~13:15)~C1(14:12)

12月27日(火) 雨後雪後雨【FC荷上げ】

メンバー 宮武 小清水 染矢 小田 小池 佐藤 関OB 松本拓也OB

P2050585
 予定通り30分遅らせて出発する。日本海低気圧の影響で未明から雨に変わり、融雪が進んでおり空気も生暖かい。尾根上は木の根が露出しており、滑りやすい為注意する。所々地面が見える。標高を上げるにしたがって空気は冷たくなり2100m付近から雪に変わる。また西寄りの風も吹き始める。トレースがしっかりと残っている為順調に標高を上げる。途中白沢側にルートを取る為、滑落に注意する。FC予定地到着後、整地を行う。積雪は140cm程で新雪が多く積もっている。風雪が強さを増してくる為、急いで整地する。整地後、来た道を引き返す。2100m付近で雪から再び雨に変わる。C1到着後寒冷前線の通過に伴って冷え込んでくる。また雨も次第に雪に変わる。

CT)C1(6:56)~FC予定地(8:08~8:56)~C1(9:40)

12月28日(水) 雪後快晴 FC入り隊【FC入り】

メンバー 宮武 小清水 小田 小池 佐藤 関OB

P2050585
 昨日と同様に起床を30分遅らせる。冬型の気圧配置が強まって早朝は非常に寒い。テント撤収、梱包をした後出発する。梱包に時間がかかった為出発が遅れる。昨晩からの雪の影響で膝下ほどのラッセルとなり、吹き溜まっている箇所は腰程のラッセルとなる。昨日と同様に木の根と凍結箇所に注意して進んでいく。2200m付近から木々の密度が薄い為、風が強まってくる。FC到着後テント設営を行う。FC付近にも新雪がさらに積もっている。

CT)C1(7:32)~FC(9:43)

上部偵察隊【FC入り、上部偵察】

メンバー 染矢 松本拓也OB

P2050585
 テント設営まではFC入り隊と同一行動を取る。雪は収まりつつあり、時折晴れ間も見える。歩いてすぐに膝上程のラッセルになった為、わかんを装着する。天気は益々回復し、青空が広がる。しかし西寄りの風は強く吹いており、東側には雪庇が1~2m程張り出している為、注意して進む。途中1名の登山者とすれ違う。雪面のすぐ下には藪があり、空洞になっている為、所々踏み抜く。木々は上部まで続いており、森林限界が明確に判断できない為、斜面の状態を把握できる2370m付近まで偵察する。この辺りから上部は雪が風に飛ばされ、クラストしている。地面も一部見えている。赤旗を設置し、来た道を引き返し、赤テープの位置を確認しながらFCに帰幕する。

CT)FC(11:25)~2370m付近(12:24)~FC(12:50)

12月29日(木) 晴後曇後雪 【頂上往復、C1荷下げ】

メンバー 宮武 小清水 染矢 小田 小池 佐藤 関OB 松本拓也OB

P2050585
 ヘルメット、ハーネス、ザイルを装着して出発する。出発時は晴れで西寄りの風が強く吹いている。昨日から雪が降っていない為、トレースはしっかりと残っている。雪面は昨日と同様に踏み抜きやすい。2350m付近でサングラス、アイゼンを装着する。ここから赤旗を刺しながら登っていく。2400mを過ぎたあたりから西寄りの風が一段と強まり、地面も露出している為、慎重に歩く。南峰までは一定の斜度をつづら折に登っていく。南峰に到着後写真を撮りすぐに中央峰に向かう。主稜線は先程までの風の強さはない。一度コルまで下り、登り返す。頂上手前から4年生1名がトップで進み登頂を果たす。近くは鹿島槍ヶ岳、剱岳、遠くは八ヶ岳、南アルプスまで望むことができる。3人の登山者が鹿島槍ヶ岳方面から来て、頂上ですれ違う。記念撮影をしてすぐに来た道を下る。空には徐々に雲が広がり始める。中央峰と南峰の間で1年生1名がサングラスのレンズを紛失した為、代わりにゴーグルを装着させる。その後、風が強い為赤旗の回収をしながら急いで下る。2350m付近でアイゼンを外した後、FCに到着する。到着時11:00未満であった為、テント撤収、梱包をし、昼食を食べた後、荷下げ活動に移る。赤テープを回収しながら下っていく。重荷の為、スリップに注意しながら進むが、1年生1名がC1直前でバランスを崩し足首を捻ってしまう。この頃から雲に厚みが増し、雪がパラパラと降り始める。C1に到着後テント設営を行う。

CT)FC(6:28)~爺ヶ岳中央峰(8:30〜8:40)~FC(9:46〜11:20)~C1(12:32)

12月30日(金) 雪後晴 【下山】

メンバー 宮武 小清水 染矢 小田 小池 佐藤 関OB 松本拓也OB

P2050585
 赤テープを見落とさない為に起床を30分遅らせる。テント撤収、梱包をした後出発する。数日の積雪でトレースはなくなり、膝程のラッセルとなる。昨日と同様に赤テープを回収しながらスリップに注意して下っていく。柏原新道登山口に到着後、ピッケルをしまい、林道を歩き始める。この日も除雪車が行き来している。路面が凍結しており、非常に滑りやすい為、注意して進んで行く。林道で15人程の登山者とすれ違う。日が出てきて暖かくなり、ゲート近くは雪が融けており歩きやすい。そのまま進んでいき日向山ゲートに到着する。

CT)C1(6:45)~柏原新道登山口(8:00)~BH(9:25)

    

アーカイブ