2014年度 冬山偵察山行(10/17-10/21)

10月17日(金)

メンバー 長島 太田 宮武

新宿駅山銀ビル前に集合し、バスで富山駅に移動する。

10月18日(土) 快晴 【片貝第四発電所-大明神尾根1404m付近-1540m付近】

メンバー 長島 太田 宮武

富山駅到着後電車、タクシーを乗り継ぎ片貝第四発電所へ移動する。移動後、キャップ、ロングスパッツを装備し出発する。取り付きの片貝第四発電所送水管ではFixの長さを測りながら進む。送水管を登り切り少し進んだ箇所から藪となる。ここで、軍手を装備し進む。790m付近で一時的の踏み後に出た後尾根上を進む。1170m付近でもFixロープの長さを測る。尾根分岐を過ぎ広い平地を進んだ後に大沼山に着く。大沼山では藪が茂っており眺望は無い。また、大沼山の下りでもFixロープの長さを測る。日の入り時刻となった為1540m付近で幕営する。

CT)片貝第4発電所 (7:00)-大明神尾根1404m付近(13:37)-1500m付近(17:12)

10月19日(日) 快晴 【1540m付近-大明神南峰 -1970m付近】 

メンバー 長島 太田 宮武

テントを撤収しキャップ、ロングスパッパツ、軍手を装備して出発する。広い尾根上を進んでいき1820m付近で視界が開け尾根上に出る。ここからFixロープの長さを測りながら露岩上を進む。1990m付近から少し雪が付いている。また、1850m付近から大明神北峰までは北側が切れている。大明神北峰は眺望が良い。北峰から大明神山の登りでは東側切れており急なためFixロープの長さを測る。日の入り時刻となった為1970m付近の広い草地で幕営する

CT)1540m付近(5:55)-大明神南峰(14:43)-1970m付近のコル(16:57)

10月20日(月) 曇後雨 【1970m付近-毛勝山南峰-毛勝山北峰-2350m付近】

メンバー 長島 太田 宮武

テントを撤収しキャップ、ロングスパッパツ、軍手を装備して出発する。広い尾根を少し進んだ後両側が切れた細い尾根上に出る。ここからFixロープの長さを測る。測っている途中で雨が降り始めたため雨具の上下を着る。1990m付近からは細い尾根上を登る。その後広い台地を過ぎ小岩峰を右から巻く。そこからは細く両側が切れているためFixの長さを測る。その後、ハイマツの急斜面を登った後、毛勝山南峰に着く。南峰はハイマツに覆われており眺望は無い。南峰からの下りは広く視界の良い尾根を進む。登り返しからは細い尾根を進み北峰に着く。北峰では霧がかかっており視界は悪い。その後南峰まで引き返す。南峰からの下りはルートファインディングに注意する。日の入り時刻となった為2380m付近の広い草地で幕営する。

CT)1970m付近 (5:50)-毛勝山南峰(12:03)-毛勝山北峰(13:27)-2350m付近 (16:50)

10月21日(火) 雨 【2350m付近-釜谷山-猫又山-ブナグラ乗越-馬場島】

メンバー 長島 太田 宮武

テントを撤収しキャップ、ロングスパッパツ、軍手、雨具上下を装備して出発する。両側が切れている尾根を進み釜谷山に着く。釜谷山からは二重山稜になっているためルートファインディングに注意して下りが一部急になっている。2340m付近の露岩は西側に巻いて進む。その後猫又山に着く。猫又山からの下りは広い尾根上を行く。所々登山道がぬかるんでいるためスリップに注意する。また、雨の影響で川が増水し登山道に流れ込んでいた。川は5回ほど渡る。その後林道に出て馬場島へと下山する。

CT)2350m付近(5:50)-釜谷山(6:56)-猫又山(8:46-9:00)-ブナグラ乗越(9:57)-馬場島 (12:07)

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー