2003年度 冬富士合宿(11/21-11/28)

2003年度  冬富士合宿(11/21-11/28)


2003年11月21日(金) 晴

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 高野監督 加藤OB

 御殿場駅で水をポリタンク等に詰めてタクシーで新5合まで向かう。23時頃、高野監督、加藤OB、小久保が入山する。


11月22日(土) 晴 【新5合-走り6合BC】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 高野監督 加藤OB

 農大、日大、早大、防衛大も同じ日の入山。出発が5分遅れる。順調に進んで行く。2合5勺手前で下山してきた法政とすれ違う。途中でヤッケ、毛手袋を着ける。風が強く砂が飛んできて当たって痛い。その後も順調に進み、走り6合に到着する。テント設営後しばらくして14時30分頃、原田OBが入山される。それと入れ替わりに高野監督が下山される。走り6合周辺には雪が無かったので水を荷上げた。

CT) 新5合(6:35)-走り6合BC(12:45)

11月23日(日) 快晴 【走り6合BC-大垂水沢-走り6合BC】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 原田OB 加藤OB

 出発が15分遅れる。フェンス沿いを登る。ブル道へ出ると雪が積もっていたのでピッケルを出す。大垂水沢では農大が先に雪上訓練をしていた。まず体風姿勢の訓練をする。アイゼンを全員で一斉に着けるが早かったため、次の滑落停止に移る。アイゼン歩行は1年と2年又はOBという組み合わせになり自由に歩く。コンテ歩行・確保、ワンアットを行う。雪上訓練終了後、雪を取り帰幕する。帰幕後はNo.2天のテント張替えを一回行う。

CT)走り6合BC(6:15)-大垂水沢(7:30)-耐風姿勢(7:40-7:55)-アイゼン着脱(7:55-8:15)-滑落停止(8:15-9:05)
-アイゼン歩行(9:05-10:10) -コンテ歩行・確保(10:40-11:25)-ワンアット(11:30-12:15)-大垂水沢(12:45)-走り6合BC(13:30)

1月24日(月) 晴後霧 【走り6合-大垂水沢-走り6合】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 原田OB 加藤OB 天野OB

 順調なペースで雪上訓練場所の大垂水沢に着く。本日も農大が先に訓練をしていた。アイゼン着脱を2回行い、全員3分以内でできたため、滑落停止に移る。1年生2名が滑落停止の際、膝を雪面にぶつけて痛いということで途中から見学する。早めに滑落停止を切り上げ、コンテ歩行・確保、ワンアットへと移り、2人組で自由にやる。昼食を取っている時に1年生1名が吐き気を訴え、体に力が入らないということなので、原田OBととものに先に帰幕する。その後は自由歩行を1年と2年という組み合わせで行う。雪上訓練終了後、雪を取り、帰幕する。帰幕後No.1天のテント張替えを一回行う。14時30分頃原田OBと加藤OBが富士宮口へと下山される。18時頃、霧が出てきて視界が利かない中、天野OBが入山される。
先発隊)本体より先に帰幕し、シュラフに入り休息する。

CT)走り6合BC(6:20)-大垂水沢(7:30)-アイゼン着脱(7:40-8:00)-滑落停止(8:00-8:30)-コンテ歩行・確保(8:30-9:15)
-ワンアット(9:15-10:00)-自由歩行(10:35-12:10)-大垂水沢(12:30)-走り6合BC(13:00)
先発隊CT)大垂水沢(10:30)-走り6合BC(11:20)


11月25日(火) 雨後雪後雨 【走り6合-引き返し-走り6合】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 天野OB

 出発時、霧雨だったので雨具をきる。雪が積もっていて地面が白い。登って行くが雪が顔面に当たって痛いので途中でゴーグルを着ける。ブル道は雪がすねくらいまで溜まっている。その上の小屋でアイゼンを着け上へ向かう。10分ほど上へ行くが雪と風が強く上部は荒れていると予想されたため下り始める。アイゼンのまま帰幕する。雪がテントの周りに溜まっていたのでそれをかいた後、テントの中で休息する。

CT)走り6合(6:20)-引き返し(8:03)-走り6合(8:27)

11月26日(水) 快晴 【走り6合-大垂水沢-銀明水-剣ヶ峰-三島岳斜面-走り6合BC】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 早川OB 天野OB

 6時前に早川OBが入山される。前日に雪が積もったのでテント前からアイゼンをつけて出発する。大垂水沢の雪上訓練を行っている場所まで一本で行く。そこでハーネスを着けザイルを着ける。2名のハーネスのベルトが凍っていて折り返しが出来ず時間がかかる。早川OB-乙山-金生谷、天野OB-北村、小久保-三戸呂でザイルを組む。大垂水沢を上部へと詰めていき、ひたすら急斜面を直登し、順調に一本で銀明水につく。神社の前で風をよけながら昼食を取った後、剣ヶ峰へ向かう。剣ヶ峰で写真を撮り、戻ってきて三島岳斜面にて雪上訓練を行う。大垂水沢と違って雪面が固い。ハーネスを着けたまま、ザックを背負った状態でなど、様々な滑落停止を行う。コンテ歩行・確保、ワンアットを行う。早大がお鉢を周っていた。その後、頂上から一本で走り6合BCまで下り、帰幕する。14時30分頃天野OBが下山される。

CT)走り6合BC(6:15)-大垂水沢(7:30-8:30)-銀明水(9:40-10:10)-剣ヶ峰(10:40)-三島岳斜面(10:50)-滑落停止(11:00-11:30)
-コンテ歩行・確保(11:30-12:00)-ワンアット(12:00-12:50)-三島岳斜面(13:15)-走り6合BC(14:07)

11月27日(木) 晴 【走り6合BC-大垂水沢-銀明水-お鉢回り-銀明水-走り6合BC】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 早川OB

 テントからハーネスを着けて出発する。一本で大垂水沢まで行き、ザイルを結ぶ。メンバーは早川OB-三戸呂、小久保-金生谷、乙山-北村。昨日と同じルートを順調に登り、一本で銀明水につく。お鉢周りへと向かう。剣ヶ峰の日本最高所の碑のある所には昨日行っているので行かず、火口側をトラバース気味に下る。下り終えると広い雪原となっており、気持ちが良い。晴れているので火口の様子が良く分かる。一度急斜面を下り、登り返し、白山岳の斜面を登る。白山岳の頂上からは雪をかぶった南アルプスが見える。稜線上は風が強い。久須志神社周辺の小屋の間を抜けて行く。伊豆ヶ岳のトラバースは硬い雪の斜面が下の方までずっと続いているので緊張する。コンテのまま通過する。幅の広い稜線を登りきると銀明水につく。小屋の間で昼食を取った後、下り始める。大垂水沢に入ってから自由歩行とし、各ザイルパーティーごとに12時30分に帰幕する。

CT)走り6合BC(6:05)-大垂水沢(7:05-7:30)-銀明水(8:35-8:50)-お鉢周り-銀明水(10:10-10:30)-走り6合BC(12:30)

11月28日(金) 曇 【走り6合BC-新5合-青年の家】

メンバー 小久保 乙山 金生谷 北村 三戸呂 早川OB

 本日も出発が遅れる。テント撤収をして下り始める。しばらく行くと雪が砂の上に載っている状態になる。2合5勺を過ぎ、雪が無くなったのでアイゼンをはずし、目出帽、オーバー手袋、ヤッケ、オーバーズボンも取る。順調に新5合に着く。出発が遅れたのでテント撤収訓練を行う。テント設営をし、私物整理をし、シュラフに入った状態から撤収の訓練をする。新5合で早川OBと別れ、昼食を取った後、車道を下り始め二本で青年の家に着く。

CT)走り6合BC(6:45)-新5合(8:50-10:05)-青年の家(12:00)

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー